あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」

寒い冬、温かいお風呂にゆっくりと浸かるのは至福の時間ですよね。しかし、タイル張りの在来のお風呂は、掃除が大変だったり、保温性が低かったり、水漏れのリスクがあったりと、様々な悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな悩みを解決し、快適なバスタイムを実現する「在来のお風呂からシステムバスへのリフォーム」について、費用やポイントを詳しく解説していきます。

この記事で得れること

✓ 在来お風呂からシステムバスへのメリット
✓ 在来お風呂からシステムバスへの費用やポイント

この記事の内容が少しでも参考になれば幸いです(^^)/

1. 在来お風呂からシステムバスへリフォームするメリット

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」1. 在来お風呂からシステムバスへリフォームするメリット

システムバスへのリフォームは、快適なバスタイムを実現するだけでなく、様々なメリットがあります。

1-1. 掃除が簡単で清潔を保てる

  • 継ぎ目が少ない: タイル張りの浴室に見られる目地部分がないため、カビや汚れが溜まりにくく、掃除の時間を大幅に短縮できます。
  • 素材の特性: 人工大理石などの滑らかな素材を使用しているため、汚れがこびりつきにくく、サッと拭くだけで清潔に保てます。
  • 抗菌・防カビ加工: 多くのシステムバスには、抗菌・防カビ加工が施されており、より清潔な浴室環境を実現できます。

1-2. 断熱性が高く、冬場もあたたかい

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」1. 在来お風呂からシステムバスへリフォームするメリット:1-2. 断熱性が高く、冬場もあたたかい
  • 保温性: システムバスは、浴室内全体を密閉できる構造になっているため、熱が逃げにくく、保温性に優れています。
  • ヒートショック対策: 浴室と脱衣所の温度差が小さくなるため、ヒートショックのリスクを軽減できます。
  • 結露防止: 浴室内の湿度が高くなりにくいため、窓や壁に結露が発生しにくく、カビの発生を抑えられます。

1-3. 水漏れリスクが低減

  • 一体成型: システムバスは、工場で一体成型されているため、施工時のミスによる水漏れのリスクが少なく、耐久性が高いです。
  • 防水パン: 水漏れしても浴室の外へ水が流れ出さないよう、防水パンが標準装備されています。

1-4. デザイン性の高いバリエーションが豊富

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」1. 在来お風呂からシステムバスへリフォームするメリット:1-4. デザイン性の高いバリエーションが豊富
  • 色・柄: 壁や床の色や柄、照明の種類など、様々な組み合わせで自分好みの空間をデザインできます。
  • 浴槽形状: 浴槽の形も、ゆったりとくつろげるタイプから、コンパクトなタイプまで、様々な形状から選ぶことができます。
  • オプション: 浴室乾燥機、ミストサウナ、ジェットバスなど、様々なオプションを追加することで、より快適なバスタイムを満喫できます。

1-5. バリアフリー対応も可能

  • 滑り止め: 床面が滑りにくい素材や、滑り止め加工が施されているため、転倒のリスクを低減できます。
  • 手すり: 浴槽やシャワー周辺に手すりを設置することで、立ち座りのサポートができます。
  • 段差解消: 段差のないフラットな設計にすることで、車いすでの移動もスムーズに行えます。

その他のメリット

  • 施工期間が短い: 在来のお風呂のリフォームに比べて、施工期間が短く、短い期間で新しい浴室に変身させることができます。
  • 騒音対策: 浴室内の騒音を軽減する効果があります。
  • メンテナンスが簡単: 特殊な洗剤などは不要で、一般的な洗剤で簡単に掃除できます。

2. リフォーム費用はどれくらいかかる?

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」2. リフォーム費用はどれくらいかかる?

2-1. 費用相場と影響する要素

システムバスへのリフォーム費用は、様々な要素が絡み合い、一概にいくらとは言えません。ここでは、費用に大きく影響する要素を詳しく解説します。

2-1-1. ユニットバスのグレード

  • ローグレード: 価格を抑えた基本的な機能のユニットバスです。
  • ミドルグレード: 一般的な機能に加え、浴室乾燥機やミストサウナなどのオプションが充実しています。
  • ハイグレード: 高級感のあるデザインや最新機能を搭載した高品質なユニットバスです。
  • その他: 特殊な素材やデザイン、機能を備えたオーダーメイドのユニットバスもあります。

グレードによって価格が大きく変動する理由

  • 素材: 高品質な素材を使用しているほど、価格が高くなります。
  • 機能: 浴室乾燥機、ミストサウナ、ジェットバスなど、搭載する機能が多いほど、価格が高くなります。
  • デザイン: 高級感のあるデザインや、オーダーメイドのものは高額になる傾向があります。

2-1-2. 浴室の広さ

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」2. リフォーム費用はどれくらいかかる?:2-1-2. 浴室の広さ
  • 浴室の広さ: 浴室の広さによって、必要なユニットバスのサイズが変わり、それに伴い費用も変動します。
  • 施工範囲: 浴室の広さに合わせて、壁や床の解体・撤去、配管工事などの範囲も変わり、費用に影響します。

2-1-3. 追加工事の有無

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」2. リフォーム費用はどれくらいかかる?:2-1-3. 追加工事の有無
  • 配管工事: 排水管や給水管の移設が必要な場合、費用が追加されます。
  • 壁の補強: 古い浴室の壁が弱っている場合、補強工事が必要になることがあります。
  • 電気工事: 照明器具の増設や、コンセントの移設が必要な場合、費用が追加されます。
  • その他: 床の段差解消、浴室の拡張など、様々な追加工事があります。

2-2. 費用を抑えるためのポイント

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」2. リフォーム費用はどれくらいかかる?:2-2. 費用を抑えるためのポイント
  • 比較検討をする: 複数の業者から見積もりを取って比較し、最も自分に合ったプランを選びましょう。見積もりは3社程度がおすすめです。
  • 不要なオプションは外す: 必ずしも必要なものではないオプションは外すことで、費用を削減できます。
  • リフォーム時期を選ぶ: オフシーズンやキャンペーン期間中などは、お得にリフォームできる場合があります。
  • 補助金制度を活用する: 住んでいる地域によっては、リフォームに関する補助金制度がある場合があります。
  • DIYでできる範囲は自分で行う: 一部の作業を自分で行うことで、費用を節約できます。ただし、専門的な知識や技術が必要な場合は、業者に依頼しましょう。

具体的な費用相場について

システムバスのリフォーム費用は、上記のような要素によって大きく変動しますが、一般的な相場としては、60万円~150万円程度と言われています。

  • ローグレードのユニットバス: 60万円~100万円
  • ミドルグレードのユニットバス: 80万円~120万円
  • ハイグレードのユニットバス: 100万円~150万円

ただし、これはあくまでも一般的な相場であり、実際の費用は、リフォーム内容や地域によって大きく異なります。

リフォームの
『ゆきプロ』

お風呂リフォームの費用を詳しく知りたい方は、『ゆきプロ精密見積りシミュレーション』をご利用ください。WEB上で詳細な見積もりをシミュレーションできるシステムです(^^)/

↓↓↓

水まわりリフォーム<br>精密見積りシミュレーション

水廻りリフォームの価格をオンラインで見積りシミュレーションできます。お風呂、キッチン、洗面、トイレに対応。概算以上の精度で、実際のお見積り金額と誤差が少ない。…

3. リフォームのポイント

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」3. リフォームのポイント

システムバスへのリフォームは、快適なバスタイムを実現するための大きな決断です。成功させるためには、事前の準備が大切です。

3-1. 事前に確認しておきたいこと

現在の浴室の状態

  • タイルの状況: 剥がれやひび割れ、カビの発生状況などを細かく確認しましょう。
  • 床の傾き: 水が流れにくい傾きになっていると、リフォーム後に水が溜まってしまう可能性があります。

配管や電気配線の状況

  • 配管の経年劣化: 古い配管は、破裂するリスクがあるため、交換が必要な場合があります。
  • 電気配線の容量: 浴室乾燥機やミストサウナなどの電気製品を使用する場合、現在の電気配線の容量が足りるかどうか確認しましょう。
  • 給湯器の状況: 給湯器の交換が必要かどうか、同時に検討しましょう。

希望する機能やデザイン

  • 機能: 浴室乾燥機、ミストサウナ、ジェットバスなど、どのような機能が欲しいか明確にしておきましょう。
  • デザイン: 色や素材、照明など、理想の浴室のイメージを具体的に伝えられると、よりスムーズな打ち合わせができます。
  • バリアフリー: 高齢者やお子様がいる場合は、手すりや滑りにくい床材など、バリアフリーの要素も考慮しましょう。

3-2. リフォームの流れ

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」3. リフォームのポイント:3-2. リフォームの流れ
  1. 会社選び: 複数の業者から見積もりを取り、実績、保証内容、アフターサービスなどを比較検討し、信頼できる業者を選びましょう。見積もりをとる際は、3社程度がおすすめです。
  2. プラン作成: 業者と相談しながら、浴室の広さ、レイアウト、使用する素材、設備などを決定し、具体的なプランを作成します。
  3. 工事: 事前に打ち合わせたプランに基づいて、解体、配管工事、壁・床の貼り替え、設備設置など、工事を行います。
  4. 完成・引き渡し: 工事完了後、仕上がりを確認し、問題がなければ引き渡しとなります。
リフォームの
『ゆきプロ』

お風呂リフォームの失敗や後悔しないためのポイントについて知りたい方は、下の記事も併せてご覧ください(^^)/

↓↓↓

お風呂リフォームで失敗や後悔しないための完全ガイド

お風呂リフォームの重要性と失敗しないためのポイント。お風呂は、家族全員が毎日利用する場所であり、リフォームする際には特に注意が必要です。しかし、リフォームのプ…

4. よくある質問

豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』リフォームお役立ちコラム「あったかお風呂で快適安全!戸建てのタイル張りの在来お風呂からシステムバスへリフォームする際の費用やポイント」4. よくある質問

リフォーム工事の期間はどれくらい?

浴室の広さや工事内容、またリフォーム会社によって異なりますが、一般的には4日~1週間程度です。

入浴できない期間は?

工事期間中は、浴室を使用することができません。事前に代わりの入浴場所を確保しておきましょう。

リフォーム後の保証は?

リフォーム会社によって保証期間は異なりますが、通常は1年~10年の保証が付帯します。

5. まとめ

システムバスへのリフォームは、快適なバスタイムを実現するだけでなく、住宅の価値を高めることにもつながります。 リフォームを検討されている方は、ぜひこの記事を参考に、快適な浴室づくりを目指してください。

リフォームの
『ゆきプロ』

最後までご覧頂きありがとうございます。

満足のいくお風呂リフォームをご検討の方は、大阪府豊中市のリフォーム会社『ゆきプロ』へお早めにご相談ください!

ゆきプロは少数精鋭。経験、実績のあるスタッフのみのプロ集団です。

お見積り無料!お気軽にお問合せください(^^)/

リフォームをお考えの方は
\ ゆきプロにご相談ください /

無料お見積りを依頼する